![]() ![]() |
||||||
7期生の広場 (No.88) | ||||||
トップに戻る 7期生目次に戻る | ||||||
情報元: 文 長岡 俊一 撮影 宮田 正伸 |
三重観光&ゴルフ![]() |
開催日: 2024年 4月 22日 ~ 4月 26日 観光場所 : 三重県 メンバー:田口 照実、宮田 正伸、上野 良一、長岡 俊一 |
隔年4人でのゴルフと観光の旅をしている7期の仲間です。 今回は新たに田口を加えて4人で三重の旅を企画しました。 その内容をレポートします。 4月22日(1日目) 三重、亀山市と言えば田口照美です。協和産業の相談役、田口の元に集り愉快な旅の始まりと思いきや、 上野が熊本からの飛行機朝便が欠航のハプニング! 何とか午後便を確保し4人が集ったのは湯の山温泉に夜の8時でした。 ホテルの皆さんからも心配されながらの到着で宴会は深夜まで延長でした。 この日は田口と長岡2人でのみ計画通り、素晴らしい御在所岳観光になりました。 初日から大きく変更を余儀なくされましたが、これも旅の醍醐味で楽しい思い出です。 |
(写真は、クリックすると拡大されます。) 御在所岳と湯の山温泉 , 夕食 |
![]() ![]() ![]() |
ロープーウェイで山上公園へ | いつも元気な長岡君 | 今回初参加の田口君 |
![]() ![]() ![]() |
山上公園に着きました。 |
![]() |
実にいい! |
予定では4人のはずが飛行機遅れにより、田口、長岡2人で御在所岳観光、上野、宮田は宴会から参入 最初からハプニングで 旅の前途不安な予感! |
4月23日(2日目) 田口が会員のタートルエースゴルフ倶楽部でプレイです。 田口が腰痛で午後からはカートで回り3人のプレイにキャディと2人で応援です。 夜は松阪牛で最高の盛り上がりヒレ、ロース、キモ、ホルモンがたっぷりで大盛御飯を。 人生に感謝 感謝しかありません。 |
(写真は、クリックすると拡大されます。) |
![]() ![]() ![]() |
タートルエースゴルフ倶楽部(スタート前) | スタート前パター練習 | 本日初発 |
![]() ![]() |
午後から田口さん腰痛でリタイア | 松坂牛食す(最高に美味でした!) |
4月24日(3日目) 小雨の中、伊勢神宮の参拝。式年遷宮記念館、外宮、内宮、おかげ横丁を観光、 夜は、鳥羽亀の井ホテルで7期の話しで盛り上がり飲み過ぎかな。 |
(写真は、クリックすると拡大されます。)![]() ![]() ![]() |
宇治橋鳥居前で | 遷宮前で | 衣食住の神・豊受大御神をお祀りする外宮 |
![]() ![]() ![]() |
日本人の大御祖神・天照大御神をお祀りする内宮 | 伊勢神宮(外宮・内宮の御朱印) | おかげ横丁にて |
![]() ![]() ![]() |
おかげ横丁名物”伊勢うどん” | ホテルでの宴会 | 翌朝 |
4月25日(4日目) 鳥羽、志摩を望む横山展望台を歩き、有名な二見浦・夫婦岩を観光。 サプライズで斎宮歴史博物館を見学した。古代歴代天皇に仕える斎王、女性の最高位の役割などを見て、 鈴鹿サーキットを経由して亀山市に戻り田口に送られながら滋賀県に移動した。 |
(写真は、クリックすると拡大されます。)![]() ![]() ![]() |
英虞湾展望(横山展望台) | 横山展望台にて | 二見浦 |
![]() ![]() ![]() |
夫婦岩前にて | 齋宮歴史博物館(愛子様が訪れ有名に) | 斎王は天照大神の御杖代(杖の代わりに神を案内する |
4月26日(最終日) 宮田のメンバーコース、滋賀CCでゴルフプレイ、上野の飛行機の時間が迫り15ホールで切り上げた、 最終日まで愉快な楽しい旅でした。田口には卒業以来ですが大変お世話になり感謝します。 |
(写真は、クリックすると拡大されます。)![]() ![]() |
滋賀カントリー(飛行機便時間なく15Hで打ち切り) | コースは奇麗ですがスコアは別 |
|
|