私は健康管理の一環として、血圧・歩数・尿量・酸素飽和度を日々記録しています。
記録するようになったきっかけは、いろいろですが、
①血圧
|
2016年6月に脳梗塞を発症し、先ずは血圧をしっかり管理しなくては思いました。 |
②歩数
|
歩く等々運動や景色を見て刺激を与えないとボケてきますよと、医師の指導がありました |
③尿量
|
60歳ごろに、前立腺がんで全摘出をしました。手術後尿漏れがひどくなり、1回の尿量にしては250CCは出せるように(貯められる膀胱に)しましょうと、医師の指導がありました |
④酸素飽和度
|
痰が多くなり、医師に相談した結果日々測定記録するよう指導されました。
値が92以下だと、酸素ボンベを始終身に付けますよと医師の指導がありました。
タバコ喫煙の経験のある方は、是非日々の測定をお勧めします。 |
以上、皆さんの健康管理にお役立てるかどうかわかりませんが、日々記録しているフォーマットを添付しますので、参考になれば幸いです。 |
|